Amazonでの売れ筋リストが
誰にでも簡単に手に入れる手法を公開します。
夢のような話に聞こえるかもしれませんが、
本当の話です。

よく聞くのが、
「自分が販売した商品をエクセルで管理することで
そのリストが将来的に財産になります。」
確かにそれも事実だと思いますし、
ものすごく価値のあるものだと思います。
しかし、せどりを始めて間もない方や、
こまめにエクセルでデータ管理してこなかった方、
副業でせどりをされている方、
家事や子育てで忙しい方には、
時間に制限があるため、
データ管理することが負担になってしまいます。
そもそも初心者の方は商品知識がないので、
いきなり「リサーチしてください。」と言っても、
リサーチの技術のハードルが高すぎて挫折してしまいます。

私のコンサル生も当初から以下でご紹介する手法を取り入れています。
理由は、この手法を2~3日間やるだけで
なんとなくの相場観が付くからです。
このなんとなくが初めの頃は特に大事なんです。
ゼロからイチを作りだすことが一番難しいところだと思います。
しかし、イチが出来てしまえば、
個人差はありますがそこからは加速しだします。
加速しだすと、
今まで悩んでいたことが嘘のように次から次へと
利益の出る商品を見つけ出すことができるようになります。

「あっこの商品見たことある」
「これは、この前も仕入れた商品だ!」
という感じで、
一つ一つ自分の頭の中に商品リストが構築されていくようになります。
ここまで行くと、
自分の未来に希望の光が差し込んできて、
最高に楽しいせどりができるようになりますので、
あきらめずに共に頑張っていきましょう!
申し訳ありません
前置きが長くなってしまいました・・・・
それでは、本日は冒頭でも述べましたとおり
「Amazonでの売れ筋リストが誰にでも簡単に手に入れる手法」を
わかりやすく説明させていただきます。
もちろん無料です!
それでは最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
このLINE@ではブログでは流せない情報や
有力な情報も流していきますので
期待しててください(*^-^*)
また、ご質問などありましたら、
どんどん送ってきてくださいね!!
【副業せどり】売れ筋ランキング1000のリストを手に入れる方法
初めはめんどくさく感じるかもしれませんが、
一度やってブックマークをつけてしまえば
次回からは、
より簡単にリストを作成することができますのでご安心ください。
1 Amazon seller centralにログインする。
Amazon seller centralにログインしてください。
2 Amazon出品大学を立ち上げる。
下図で示した要領で進めていってください。

3 レポートとデータを活用しよう。
「レポートとデータを活用しよう」をクリックしてください。

4 出品おすすめデータ(週間)を選択する。
出品おすすめデータ(週間)を選択してください。

5 出品オススメデータ(週間)をクリックする。
出品オススメデータ(週間)をクリックする。

6 ジャンルを選択する。
出品オススメデータ(週間)の中から
ジャンルを選択してください。
私はヘルビが得意なので、
ドラッグストアを選択します。
(選択するジャンルはどれでも大丈夫です)
(☆ブックマークを付けておいてください)

7 エクセルのデータを取得する。
画面の左下にエクセルのデータが
ダウンロードされるのでクリックしてください。

8 エクセルのデータを開く。
エクセルのデータを開くと下の図のように表示されます。

9 フィルターをかける。
フィルターをかけることで効率的に
検索ができるようにしていきます。
赤丸で囲った▼の所をクリックして、
下に示すように設定してください。

出品者数:出品者数を5名以上にしてください。
ヘルビ関連のカテゴリーでは出品者数が少ない場合は、
商標権の侵害のリスクが高くなるため5名以上に設定してください。
(商標権の侵害を見抜く方法は、
このブログの最後にリンクを貼り付けますので、
そちらをご覧ください。)
直販出品:空白を選択してください。
直販出品とはAmazonが販売者として
存在するので〇は選択しないでください。
最低価格:平均以上を選択してください。
ここまでの準備が終了したならば、
次は実際にリサーチをしていきます。
【副業せどり】売れすぎリストからのリサーチ方法
先ほど準備したエクセルのデータを元に
実際にリサーチをしていきます。
1 商品を選択する。
ここで選ぶ商品は、なんとなく選んでください。
順位、金額等なんとなくです!
上から順にやっていくでも構いません!!
このリストは基本的に売れる商品しかありませんので、
悩む必要はありません!
特に、せどり歴が短い方は悩まずに
数をこなしていくようにしてください。
そうする事で、相場観が養われていきます。

2 ASINをAmazonで検索する。
ASINをAmazonで検索してみてください。
上の画像の赤線の商品を検索してみました。

3 フリマアプリ・ヤフオク・ネットショップ等で商品を調べる。
ラクマ

メルカリ・ヤフオク・ネットショップを調べたところ、
今回はラクマで利益が取れそうです。
4 利益計算をする。
550円の利益が見込めます。
この商品もフリマアプリ等で
毎日何十個と出品される商品ですので、
毎日検索して仕入れることができれば、
いい利益になると思われます。

5 公式ページ検索する。
ヘルビならではの手法!初回限定仕入れ!
これも忘れないようにしましょう!
初回限定仕入れの手法には注意点が何点かありますので、
しっかり理解して取り組みましょう!
(このブログの最後に注意点について説明しております)

まとめ
いかがでしたでしょうか?
「Amazonでの売れ筋リストが誰にでも簡単に手に入れる手法」
私はコンサル生に対し、この手法のことを
「精神と時の部屋」と呼んでいます。
ドラゴンボール
1日が1年分の空間・・・・

この手法さえ身につければ、
誰でも簡単にリサーチができるようになります。
短時間で即売れする商品を見つけ出し,
利益を伸ばすことができるようになるからです。
とにかく、効率的な手法だと思います。
相場観も身に付きますので是非チャレンジしてみてください。
最後に・・・
「稼ぐが勝ち」
ありがとうございました。
管理人 ZEN
このLINE@ではブログでは流せない情報や
有力な情報も流していきますので
期待しててください(*^-^*)
また、ご質問などありましたら、
どんどん送ってきてくださいね!!
LINE@登録で「商標権侵害の警告の来るメーカと商品の100のリスト」を
プレゼントさせていただきます。
ブログではお伝えしない、旬な有益情報をライン@の方で配信しています。
是非、友達申請をしてください。