本日は、Amazon の広告を利用して、
在庫整理をする手法をお伝えします。
不良在庫や早く商品を捌きたい時などに有効な手法です。
なかなか商品が売れない不良在庫や
価格競争に悩まされた経験はありませんか?
不良在庫が増えると資金が滞るだけでなく、
運営そのものに影響がでてきます。

モノレートをしっかり見て判断したはずなのに・・・・
どうして売れないのだろう・・・
セドラーなら誰でも経験をしたことあるはずです。
このような問題を解決するための手法となりますので
是非、身に付けて損のないスキルの1つです。
今回もライバルと差を付ける〇〇な手法まで公開してますので、
どうぞ、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
Contents
【副業 せどり】スポンサープロダクトとは
スポンサープロダクトとは大口出品に登録している出品者が
Amazon内に広告を掲載できるサービスです。
スポンサープロダクトは低予算で広告をかけることができ、
多くのアクセス数を集めることが可能です。
ちなみに小口出品者は利用できません。
スポンサープロダクトと表示されている商品を
目にしたことはないでしょうか?
これがいわゆるスポンサープロダクトです。

【副業 せどり】不良在庫の紹介
実際に私が抱えた不良在庫を基に
スポンサープロダクトの設定方法を説明させていただきます。
先日、私の自宅の近所にある、
マツモトキヨシに行った際に、
下の画像の商品を刈り取りしました。

画像に載っているほとんどの商品は、
すぐに売れたのですが、
集塵機だけがなかなか売れませんでした。
商品が大型なので、
このまま売れない状態を放置しても在庫保管料がかかってしまうので、
スポンサープロダクトを使って、
この集塵機を売ってしまおうと判断しました。
【副業 せどり】スポンサープロダクト設定方法
まずは、セラーセントラルにログインしてください。
1 広告からセラー広告を選択する。

2 キャンペーンの作成
キャンペーンの作成をクリックする。

3 キャンペーンの予算と期間を設定する
キャンペーンの予算と期間を設定する
(※ライバルと差を付けるためにマニュアルターゲティングを選択してください。)

4 広告グループを設定する。
広告グループを設定する。

5 Keyword Toolを使用する
ここに、ライバルと差を付ける秘密があります。
ぜひ実践してみてください!

6 検索キーワードを何にするかを探す。
Keyword Toolで検索するキーワードを何にするかを決める。
下の画像の赤線の文字を1個1個コピペしていきます。

7 キーワードを入力する
キーワードを入力する

8 コピーしたものを貼り付ける
上の画像の、
3のすべてをコピーするをクリックした後、
下の画像の赤枠の所に
コピーしたものを張り付ける。

9 繰り返しキーワードを入力する
今回は 集塵機・掃除機・しゅうじん機で検索して、
ヒットしたキーワードを全てキーワードを追加しました。
キーワードをたくさん入力することで、
検索される確率を上げていくことが大切です。
10 入稿をクリックする
入稿 をクリックするしてください。

11 作成完了
作成完了すると下の画像のように表示されます。

注意事項
スポンサープロダクトを利用する際は、
必ずカートを取得した状態で利用するようにしてください。
カートを取得してなければ、
他人のために広告費を支払うことになりますので、
必ず、カートの取得ができているかをこまめに点検する。
もしくは、価格改定ツールを利用するようにしてください。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
Amazon 広告(スポンサープロダクト)の設定方法
仕入れた商品がなかなか売れずに
不良在庫化した場合などに利用してみてください。
最後に
現代を生きるために、必要とされるものは
「検索力」
ありがとうございました。

管理人 ZEN
このLINE@ではブログでは流せない情報や
有力な情報も流していきますので
期待しててください(*^-^*)
また、ご質問などありましたら、
どんどん送ってきてくださいね!!
LINE@登録で「商標権侵害の警告の来るメーカと商品の100のリスト」を
プレゼントさせていただきます。
ブログではお伝えしない、旬な有益情報をライン@の方で配信しています。
是非、友達申請をしてください。