商標権侵害の警告が来たとしても基本的な対処ができていれば、
それが理由でAmazonのアカウントが閉鎖されることはないので、
落ち着いて対処すればいいだけです。
今回も私の実体験を元に説明させていただきます。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
このLINE@ではブログでは流せない情報や
有力な情報も流していきますので
期待しててください(*^-^*)
また、ご質問などありましたら、
どんどん送ってきてくださいね!!
【副業 せどり】商標権侵害の警告( 実 例 )
実際に私の元に送られてきたものです。
株式会社○○○○法務部
運営責任者 様突然のご連絡失礼いたします。
○○○○を販売しております株式会社○○○○の法務部でございます。本日は、弊社商品の転売行為についてご連絡差し上げました。弊社公式サイトでは「利用規約 第9条(禁止事項)第9項」にて
当社から購入した商品を以後、第三者に転売することを禁止する旨、明記しております。▼以下利用規約より抜粋
==========================第9条(禁止事項)
本サービスの利用に際して、会員に対し次の各号の行為を行うことを禁止します。
禁止行為を発見した場合には、必要な処置をとることがあります。9. 当社から購入した商品を以後、第三者に転売すること==========================上記利用規約に関してましては、購入確認画面へ進む前のお客様情報を入力する画面内「 購入確認画面へ」ボタンの
上部に表示しており、こちらの利用規約は必ずお読みいただき、同意した上で購入確認画面へ進むようにご案内しております。また、弊社公式サイトでは「利用規約に同意する」 との部分にございますチェックボックスにチェックが入っている状 態で
はじめて購入確認画面へ進める仕様となっております為、購入確認画面へ進まれたお客様に関しては、
利用規約に同意しているものと判断および認識いたしております。しかしながら、貴社にて当同意事項の違反行為となります転売行為を確認いたしま した。つきましては、当同意事項に基づき、 早急に転売行為を取りやめていただきますよう請求いたします。なお、当同意を認識しつつ、 今後も同様の行為を行う場合に関しましては、
利用規約に明記されている通り、弊社でも必要な処置をとることがありますので、 予めご了承下さい。ご不明点等ございましたらお問い合わせいただけますと幸いです。
それでは、迅速なご対応を、何卒よろしくお願いいたします。
──────────────────────────────
株式会社○○○○
法務部東京都○○区○○○○○○
Mail:○○○○
TEL:○○○○ FAX:○○○○
【副業 せどり】商標権侵害の警告(対処法)
対処法はいたって簡単です。
メーカーに謝罪して商品を取り下げるだけです。
嘘のような本当の話です・・・
私は今まで何度もこの商標権侵害のメールや連絡が来たことがあります。
(10回以上は商標権侵害のメールや電話をもらっています)
ほとんどのケースがこれで大丈夫です!!!
1 対象商品の出品を取り下げる
2 対象商品のFBA在庫を自宅に返送する
3 メーカーに謝罪メールを送る
4 Amazonに報告する
この3点を行えば問題ありません。
また、流通経路を聞かれる場合もあります。
その場合は、ヤフオクやフリマアプリとは答えずに
「顧客から買い取った商品です」
と答えてください。
【副業 せどり】絶対にやってはいけないこと
警告を無視して出品をつづけることは絶対にやめてください。
無視をするとメーカーがAmazonに連絡し
アカウント停止もしくは閉鎖になります。
さらに、メーカーから法的処置を取られる場合もありますので、
無視だけはしないようにしてください!!
まとめ
商標権侵害の警告はAmazonだけに限らず
物販をする上で気を付けないといけないことではありますが、
印象としては、さほど怖いものではない!
なんであんなに恐れていたのだろう…
そんなものか…
という感じではないでしょうか?
冷静に対処すれば何ら問題ありません。
失敗は成功の基!です。失敗を重ねることで
ノウハウが蓄積され確固たるものへと
成長していくものだと思います。
最後に・・・
どんなことでも「できる」と確信すれば、
「やりたいこと」があふれ出てくる
管理人 ZEN
このLINE@ではブログでは流せない情報や
有力な情報も流していきますので
期待しててください(*^-^*)
また、ご質問などありましたら、
どんどん送ってきてくださいね!!